坂出第一高等学校食物科の生徒たちが両親の健康を想い、試行錯誤を重ねて菓子工房ルーヴと共同開発したハイスクールマフィンを販売します。
香川県産小麦「さぬきの夢」や米粉「おいでまい」、「さぬき讃レモン」など香川県産品を贅沢に使用するほか、果汁を絞った後の柑橘類の果皮の乾燥パウダーを使用し、食品ロスの削減にも配慮しています。
さらに、血糖値の上昇を和らげ、脂肪燃焼効果が期待される希少糖(アルロース)を使用しており、健康にも配慮したスイーツとなっています。
たくさんの想いが詰まった親孝行スイーツ、ぜひプレゼントにいかがでしょうか。
『ハイスクールマフィン販売会』
日時:2025年5月24日(土)10:00~15:00
出展:株式会社 朝日通商
場所:栗林庵 エントランススペース
1960年創業の株式会社高嶋三宝は、長年にわたり培われた縫製技術で、完全にmade in JAPANの商品を販売しています。
今回は国産帆布を使用した柔らかく丈夫で軽量なバッグを販売いたします。中でも藍染を使用した商品「瀬戸内カラーシリーズ」は岡山県の倉敷帆布を使用し、香川県の藍染アーティスト「Khimaira」が染めた商品。
瀬戸内海をイメージしたさわやかな色合いで、お好みに合わせて3サイズの中からお選びいただけます。
国産帆布の手触りを実際に手に取って感じていただき、多彩なカラーリングの中から、お気に入りの商品との出会いをお楽しみください。
『オリジナルトートバッグ展示販売会 〜「雅(みやび)」sanuki textile art miyabi〜』
日時:2025年5月14日(水)〜20日(火)10:00~18:00
出展:株式会社 高嶋三宝(たかしまみほう)
環境意識の高まりとともに良いものを大切に長く使う、使い捨てにしないという人が増えてきました。
香川漆器は磨き上げられた匠の技に支えられ身近な日用品から美術品に至るまでさまざまな製品が生み出され、皆様に愛用されています。
使い勝手の良いものを多数展示販売いたします。この機会にぜひご覧ください。
日時:2025年5月7日(水)〜13日(火)10:00~18:00
出展:百合屋工房
香川の伝統工芸「保多織(ぼたおり)」は、碁盤の目のように織られることで独特の風合いを持ち、保温性・吸水性に優れた丈夫な織物です。江戸時代に高松藩主・松平頼重に命ぜられた京都の織物師・北川伊兵衛常吉が創案。藩の織物として、明治までは技法が秘密にされていました。
その名は、「多年を保つ」に由来し、おめでたい贈答品としても親しまれています。
本展では、伝統の技を活かした雑貨や衣類を展示販売します。
讃岐の手仕事が生み出す、温もりのある布の魅力をご体感ください。
日時:2025年5月3日(土・祝)〜5月5日(月・祝)10:00-18:00
出展:ブティックjune
香川県の三豊市の魅力を伝え雨「みとよのみ®」販売イベントを開催します。ヴィーガンキャラメルやモリンガの加工品、オリーブ製品など、地域資源を活用した安心、安全で個性豊かな品々が大集合。三豊の温暖な気候や豊かな風土で育まれた多様な農林水産物を素材として生み出された産品の魅力を体感しにお越しください。
日時:2025年4月30日(水)〜5月6日(火)10:00~18:00
出展:荘内半島オリーブ農園など